LA2028パラリンピック 出場決定までの道のり
LA2028パラリンピック出場決定までの道のり
WPPO Qualification Pathway 2025-2028
==============================
出場必須大会(パスウェイ)への出場
==============================
以下の大会にすべて出場する。
■2025年 世界選手権(エジプト)
■2026年 地域選手権(アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカで開催される地域選手権)
※日本はアジア-オセアニア選手権へ選手団を派遣
■2027年 世界選手権
■2028年 2つのIPC公認国際大会(ワールドカップ等)
これらの出場必須大会(パスウェイ)で出した記録によって パラリンピックランキング が作られる。
パラリンピックランキング上位8位内に出場権が与えられる。
さらに、バイパルタイト(※)によって男女全階級を通じて世界中から20名程度が出場資格を与えられる。
※バイパルタイトとは → ランキングでの直接選出枠から外れている選手を対象に与えられる推薦枠のこと。WPPOの直接選考によって指名される。
【その他】
●IPCクラス分けに合格する事
●2025年〜2028年まで、毎年IPC登録をする事
==============================
日本国内の選考方法
==============================
出場枠は選手個人に対して分配されるため、選考等は予定していない。
==============================
その他
==============================
【NPCにおける最大出場枠数】
例年通りであれば、男女ランキングの上位8名に与えられる出場枠は、各階級において1NPCにつき最大1名ずつしか与えられない。バイパルタイト(※)の場合、すでにランキングでNPCが出場枠を獲得している階級であっても出場枠が与えられることがあり、1つの階級で1NPCから2名が出場することがある。
【開催国枠】
例年通りであれば無し。