強化指定選手
競技力向上事業
■強化指定選手の選出方法 2025年度
2024.4.1~2025.3.31の間にWPPO公認大会で出した記録により、強化指定選手をさらに下記の通りランク付する
■ FTEMランクアップチャンス
国内大会:チャレンジカップ京都大会、全日本選手権
国際大会:パラリンピック、世界選手権、ワールドカップ、地域選手権大会、アジパラ
■強化指定選手
2025年度(2025.4.1~2026.3.31)--- 2025.3.30 更新
●FTEMの T3 レベル以上の19名を強化選手に指定した。(プロフィールページ)
●選考対象記録:2024.4.1~2025.3.31の間にWPPO公認大会で出した記録。
強化指定選手の義務
②メディカルチェックを受ける、使用薬物提出義務
③合宿、国際大会に真摯に参加する
④義務違反は強化指定から外れる。
M レベル :パラリンピックや世界選手権で連続してメダルを獲得した者
E3レベル :パラリンピックや世界選手権でメダルを取った者
E2レベル :世界選手権で8位以内かつパラ標準の35%増の記録を出した者
M~E2レベル:該当者なし
E1レベル :パラ標準の25%増の記録を出した者。
(期待されること)シニア代表としての自覚。世界の強豪を知る。パラリンピックパスウェイ大会に参加する
・田中秩加香(京西電機)
・西崎哲男(株式会社乃村工藝社)
・市川満典(株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン)
・樋口健太郎(株式会社コロンビアスポーツウェアジャパン)
T4レベル :パラ標準の15%増を突破した者
(期待されること)公式戦に出場し、力と技術を磨く。日本タイトルを獲得し世界選手権に参加する。
・成毛美和(APRESIA Systems 株式会社)
・桐生寛子
・三浦浩 (株式会社東京ビッグサイト)
・藤平拓哉(EY Japan)
・光瀬智洋(エグゼクティブプロテクション)
・奥山一輝(サイデン化学)
・日野雄貴(シンプレクス・ホールディングス)
・田中翔悟(三菱重工高砂製作所)
T3レベル :パラ標準の5%増の記録を出した者
(期待されること)公式戦に出場し、力と技術を磨く。日本のトップを目指す。ワールドカップに参加する。
・中村光 (日本BS放送株式会社)
・龍川崇子(EY Japan)
・坂元智香
・加藤尊士(豊田市役所)
・戸田雄也
・川島豪
・大堂秀樹(SMBC日興証券)
・佐藤和人
【強化プロジェクト2025】
選定中
スポーツ振興くじ助成事業
コーチシステム
強化委員長 |HPD:吉田進 HPAD:吉田寿子
ヘッドコーチ |吉田進(兼任)
強化コーチ |石田直章、吉田寿子、瀬尾桂一、岡本孝義、荒川龍一
育成コーチ |久保匡平、木村晴斗、森崎佳子、大宅知
地域コーチ |小林裕二、長田洋平、大塚博幸、菅野堅太、福島未里、杉田智之