JPPF 企業向けイベント2025「企業におけるパラスポーツ活用交流会」

このイベントは日本財団パラスポーツサポートセンター助成金を活用して実施します
パラスポーツの新たな活用法として、可能性が広がる「パラ・パワーリフティング」
「企業におけるパラスポーツ活用交流会2025」を11 月27 日(木)に開催します。
◎参加お申込み ↓
◎取材のお申込みは担当者までご連絡ください(11/25まで)
担当:吉田(eriko.yoshida@jppf.jp )
■ハイライト
1. 成功事例の公開
2. 共創のご提案&JPPF 独自の体感コンテンツ
3. JPPF とご縁のある企業8社様によるブース展示
ご参加者様同士の交流機会や、パラスポーツ活用に関する具体的な情報収集の場としてご活用ください!
成功事例でお話をいただく弊連盟のオフィシャルパートナーである第一実業株式会社様に所属している石原正治選手も参加しての体験会も実施します。
■開催概要
JPPF 企業向けイベント2025「企業におけるパラスポーツ活用交流会」
・日時 :2025 年11 月27 日(木)16:00~18:30
・場所 :マイナビプレイス歌舞伎座タワー(23 階 C2305)
東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
■日本パラ・パワーリフティング連盟(JPPF)の活動とビジョン
ビジョン「筋肉で日本を持ち上げる」
パラ・パワーリフティングは下肢に障がいのある選手が上半身の力だけでバーベルを持ち上げる競技。その「上げる」力を社会の“上向きの力”につなげることを目指しています。
私たちはパラ・パワーリフティングに取り組む中で得られる経験や思考法だけでなく、他の競技にはない唯一無二性をエッセンスとして「学び・働き・休養」といったあらゆる社会活動の質を上げると考えています。
活力の向上、集中力やストレス耐性、自己肯定感を高め、パフォーマンスを向上させるなど、その効果をビジネスや教育にも応用できます。
ミッション「すべての体に、最高記録は眠っている。」
このスローガンのもと、挑戦する人、応援する人、支える人、それぞれの“強み”が生きる社会を目指しています。
この競技は障がいの有無でクラス分けせず、体重別のみで競うことから、「違い」に注目せず、それぞれの“得意”を持ち寄る世界を体現しており、共生社会におけるインクルージョンの理想を象徴していると考え活動しています。
企業との相互活用や共創を通じて、人も組織も社会も“上げていく”取り組みを進めています。
